2020年5月1日
5月1日、岡山西支店を開設致しました。
水島インター(瀬戸中央自動車道)より約4km、玉島インター(山陽自動車道)より約11km、に位置しています。
約400坪の常温倉庫を備えた当支店は、酒類の中四国全域への配送拠点となっています。
当社の各拠点と連携をとりながら、お客様へより良い提案ができるよう精進して参ります。
今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
岡山西支店
郵便番号 712-8052
岡山県倉敷市松江1丁目8-17
電話番号 086-441-2558
2019年9月1日
9月1日、アマゾン事業所を移転開設致しました。
当事業所では、ネット通販大手のアマゾン様の倉庫間輸送を行っています。
2018年10月、通販幹線輸送課として発足した当事業所は、このたび事務所を流通センター支店内より現在地へ移したのを機に「アマゾン事業所」と改称しました。
九州域内輸送としてスタートし、今では関西・関東方面にまで輸送エリアを拡大しています。
当社の各拠点と連携をとりながら、お客様へより良い提案ができるよう精進して参ります。
今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
アマゾン事業所
郵便番号 813-0034
福岡市東区多の津2丁目9番6号
電話番号 092-624-6222
2018年7月1日
7月1日、筑後支店を開設致しました。
八女インターより2分の好立地になります。
九州全域への配送拠点になります。
既存の支店と連携をとりながら、お客様へより良い提案ができるよう精進して参ります。
今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
筑後支店
郵便番号 834-0000
福岡県八女市室岡359―1
電話番号 0943-25-2511
FAX番号 0943-25-2512
2017年8月20日
平成29年8月20日を持ちまして、弊社は創立満100年を迎えました。
お得意先様、取引先様、取引先様をはじめ関係各位に賜りました、ご愛顧に心からの御礼と感謝を申し上げます。
100周年を記念致しまして、特設ページを開設しております。
ご覧になっていただけると幸いです。
2017年7月1日
平成29年7月1日に京築配送センターを新設致しました。
京築地区の農家様への戸配送がメインの業務になります。京築エリアの物流網の一つになれればと思っております。
今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
2017年3月8日
3月8日につくば支店を開設致しました。
事務所建設中により、仮事務所での開設になります。
茨城県つくば市みどりのに位置し、圏央道のつくば中央まで約10分の場所になります。
圏央道開通に伴い、利便性が高まる位置になります。
北関東での配送はもちろんのこと、中距離輸送・長距離輸送の拠点として今後活用していく予定です。
お客様へより良い物流提案ができるよう、邁進していく所存でございます。
今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
つくば支店
郵便番号 305-0881
茨城県つくば市みどりの2丁目51番3
電話番号 029-839-3966
FAX番号 029-839-5155
2017年1月4日
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで弊社は今年創業100周年を迎えます。
私たち社員一同も、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえって、地道に、ひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。
また、弊社の社是である「安全第一」、「至誠一貫」、「敬客愛品」の3つを常に念頭におき営業いたします。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます
2016年12月23日
平成27年4月に開設しておりました熊本通運営業所の事務所を新設しました。
JR貨物コンテナの集配業務を主に取り扱っております。
通運事業者としての通常の集配業務も当然対応しておりますが、熊本貨物駅まで荷物を届けていただければ、そこでコンテナに積替えて全国に発送もしております。
是非モーダルシフトの一環として弊社を活用していただけると幸いです。
熊本県内はもちろん、県外への集配作業は是非弊社をお使いください。
弊社では、その他の貨物駅に、連携して集荷・配送を行えるよう、同業者のネットワークを形成しているため、鉄道輸送を介して日本全国への配送が可能になっております。
2016年9月2日
9月1日(木)南九州支店 出水営業所を開設しました。
当営業所は、包装・工業・農業用フィルムのトップメーカーである積水フィルム株式会社様の出水工場(鹿児島県出水市上知識町485)内に所在し、お客様に代わり、配車管理等の物流管理業務を受託しております。積水フィルム株式会社様と協力しながら運営していく所存でございます。
2016年2月1日
関西支店は滋賀県栗東市手原にあり、名神高速道路栗東ICより5分圏内という好立地です。
関西支店が開設されたことにより、当社の九州拠点と関東拠点を結び
お客様へさらに効率の良い物流提案が出来るようになりました。
今後は当社の拠点としても中心となっていけるよう邁進して参ります。
今後とも皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
2015年6月1日
今年2月に岡山支店を開設したことにより、福岡-岡山-名古屋-神奈川を結ぶラインが完成しました。このラインを活用すべく、長距離事業部(Relay the netruck)を開設致しました。福岡-神奈川間をドライバーがトラックを乗り継ぐことで約18時間で荷物をお届けすることが可能になります。現状、上り2便・下り2便の計4便が運行しています。ドライバーに関しては、福岡→岡山→福岡というように、上り便で他の拠点まで行き、その拠点で下り便のトラックを運行して戻る流れになっています。そのため、トラックは福岡⇔神奈川間を動いていますが、ドライバーに関しては毎日各拠点に戻れるようになっています。長距離輸送に関して、既存の通運業だけでなく新たな輸送手段を確保することで、今まで以上にお客様に良い提案ができるようになりました。
2015年4月1日
4月1日(水)熊本通運営業所を新設しました。
JR貨物熊本駅構内(熊本市西区蓮台寺)にあり、JR貨物コンテナの集配業務を主に取り扱っております。
通運事業者としての通常の集配業務も当然対応しておりますが、熊本貨物駅まで荷物を届けていただければ、そこでコンテナに積替えて全国に発送もしております。
是非モーダルシフトの一環として弊社を活用していただけると幸いです。
熊本県内はもちろん、県外への集配作業は是非弊社をお使いください。
弊社では、その他の貨物駅に、連携して集荷・配送を行えるよう、同業者のネットワークを形成しているため、鉄道輸送を介して日本全国への配送が可能になっております。
2015年2月1日
2月1日(日)岡山支店を新設しました。
岡山県瀬戸内市にあり、山陽自動車道山陽ICより車で15分といった好立地に所在します。
当支店は、200坪の倉庫、大型車7台を所有しております。
当支店の新設により、九州・中国・東海・関東地区の横のラインが完成し、店所間配送が可能になり、今まで以上にお客様のニーズに合わせた輸送をしていく所存でございます。
2014年6月2日
6月2日(月)中九州支店 佐賀営業所を新設しました。
当事業所は、佐賀県神埼市千代田町下西にあり、長崎自動車道佐賀大和ICから車で15分、九州自動車道久留米IC・広川IC・八女ICからもそれぞれ車で30分圏内といった好立地に所在します。
主に総合住宅機器のトップメーカーであるタカラスタンダード株式会社様、大手酒造メーカーの佐賀、長崎地区、及び南九州向け商品の物流拠点として稼働し、今後は更に多くのお客様の多様なニーズに応えるべく営業を展開して参ります。
2014年5月1日
5月1日(木)タカラスタンダード事業所 小倉倉庫での業務を開始しました。
当事業所は、総合住宅機器のトップメーカーであるタカラスタンダード株式会社様の北九州営業所兼商品センター(福岡県北九州市小倉北区東港)内に所在し、お客様に代わり、商品の入出庫作業、在庫管理等の物流管理業務を全面的に受託し、業務運営を行っていきます。従業員は事務職を含め倉庫管理に12名の人員構成でスタートしました。
2013年11月12日
11月11日(月)南九州支店にノンレール式ムーブラックが完成しました。
新規取引における保管量増大によるスペースの有効活用及び保管物の毀損防止を第一に500坪倉庫の片側250坪に単式固定一基・複式移動7基を設置しました。
1.2m×1.2mのパレットが最大840枚収納可能となっており、荷を傷めることなく、スムーズな入出庫により作業効率の益々の向上となっています。
今回の設置をもって、中九州支店・福岡支店に続く西久大三店所目の設置となります。
これからも、お客様のニーズにあわせた高評価を頂ける設備を追求してまいります。
2013年9月4日
8月30日から31日にかけて、九州北部を台風15号が直撃しました。
暴風雨と言うよりも地域によっては、1時間に100ミリ近い大雨をもたらすゲリラ豪雨でした。
当社においても多々良支店に隣接する多々良川の水位が上昇し、灌水から倉庫の保管品を守るべく河川側の出入口に至急アルミ製の防水壁パネルを緊急設置しました。
防水壁はアルミ製で軽く、簡易性に優れ、今回の作業も少人数で行い数分で完了しました。
幸い今回の大雨では、河川氾濫もなく、事なきを得ましたが、今後いつ河川が氾濫し水害をもたらすか分かりません。
当社は、お客様からお預かりしている大切な商品を安心してお任せ戴ける環境を整え、安全第一、サービスと品質の向上をモットーに全社一丸となって邁進して行きます。
2013年7月2日
過去、大雨により本社や多々良支店に沿って流れる多々良川の氾濫もあり倉庫が一部浸水しました。
この度、その教訓から大雨による河川の氾濫、灌水から倉庫の保管品を守るべく河川側の出入口にアルミ製の簡易取り外し型の防水壁パネルを設置しました。
この防水壁の最大のメリットは、簡易性。 ゴムやアルミで出来た板状の防水壁材を侵入口の上下に設置するだけで簡単に水の浸入を防ぎます。
個々の防水壁材はつなぎ目を特製強化ゴムによりしっかりと固定し漏水を防ぎます。
アルミ製で持ち運びにも軽く、夜間などの大雨時にも少人数かつ短時間で設置が可能。
今後も安心してお任せ戴ける設備と環境を整え、社員一同、安全第一、サービス向上、品質の向上をモットーに邁進し続けて行きます。
2013年6月14日
神奈川支店として活動していました本厚木の拠点ですが、平成24年12月横浜羽沢の拠点を神奈川支店として本拠点を神奈川支店厚木営業所と名称変更しております。
倉庫においては、横浜羽沢集約とし相模貨物駅の通運取り扱いを継続してまいります。
新神奈川支店と連携をとりながら今後もお客様の満足頂けるサービスを追求してまいります。
到着貨物には弊社受託コード「84109」をご指定ください。
2013年6月2日
この度、商事部としてうきは市吉井町の車両整備工場併設の事務所で活動していました保険代理店課及びハワイウォーター販売課ですが、新たな拠点として久留米市善導寺に新事務所を設立致しました。
場所は久留米「道の駅」の前という皆様が立ち寄りやすい好立地にあり、来店型の保険提案スペースを備えております。今後は商事部(保険・ハワイウォーター・車検・オフィス什器販売)の新たな情報発信基地となるよう、皆様により良い提案、きめ細やかな活動をしていきたいと思います。
2013年5月31日
多の津1丁目と2丁目にある倉庫を今迄、福岡支店として統括管理しておりましたが、この度、福岡多々良支店 福岡流通センター支店として組織及び管理形態を変更致しました。
福岡流通センター支店(多の津1丁目)は自動車課を中心にイトーキ様を主体とした荷主様の保管・入出庫管理を行い、福岡多々良支店はムーブラックを活用したくばら様及び共同配送主体とした荷主様の業務を行ってまいります。管理を独立化させることにより、今迄以上にきめ細やかな対応が可能となり荷主様にも更なる提案が出来る体制を築けることとなります。
これからも、お客様のニーズにあわせた高評価を頂ける体制づくりを追求してまいります。
2013年4月19日
平成25年4月 千葉県柏市に新たな事業所を開設致しました。
本事業所は関西ペイント株式会社様が、柏サイエンスパーク内設立された新拠点において調色品の関東・東北地区の物流、カラーセンター内の業務を請け負います。
国道16号線及び常盤自動車柏ICも近く、利便性の良い最高の場所となっております。
コスト低減と、物流スピードの向上をモットーに、お客様へより良いサービスを目指していきます。
2013年3月11日
この度、多々良倉庫にノンレール式ムーブラックを増設致しました。
既存で設置しているのと同様、13列3段351スパン+上部117スパン平置きで高さ180cmのスパン内に約1,000枚のパレットが余裕を持って倉庫内に収納可能となっております。
荷を傷めることなく、スムーズな入出庫により作業効率の益々の向上となっています。
これからも、お客様のニーズにあわせた高評価を頂ける設備を追求してまいります。