Job Introduction
職種紹介
支店・営業所(店所)

支店・営業所(店所)
ドライバー
人々の生活に欠かせないモノが毎日きちんと届くこと。
そんな“当たり前”をつくり、見えないところで社会に貢献しているのがドライバーです。安全に確実に、そして丁寧に運び届けることで、人々の生活を支えています。
また、納品先では、会社の“顔”となる存在でもあります。笑顔や挨拶の一言、丁寧で切実な応対――それらが、弊社の信頼やサービスの質に繋がっています。
-
出勤・出発前点呼
8:00
出勤したら、運行管理者による点呼を受けます。アルコールチェックと健康状態、車両の状態、当日の運行状況などを確認します。その後、当日の配送内容の確認や、トラックの日常点検、フォークリフトの乗務前点検を行い業務開始の準備を行います。
-
積み込み作業
8:30
配送する商品を、フォークリフトを使用しトラックに積み込みます。
-
出発
9:00-10:00
安全運転で配送先に向かいます。
-
昼休憩
12:00-13:00
道中で昼食をとります。
-
納品先到着・荷降ろし
13:30-14:00
配送先に到着したら、荷物をおろします。
積み込みの予定がある場合は、積み込み先に向かい作業をしてから帰社します。 -
終了点呼・退社
17:00-18:00
運転日報をまとめ、アルコールチェックと翌日の業務内容を確認して退社します。
※支店によって異なります

支店・営業所(店所)
倉庫作業員
商品の入荷から保管、出荷までの一連の工程を担っています。入荷時には正確な検品と迅速な格納を行い、出荷においては指示書に基づいたピッキング、丁寧な梱包、ラベル貼付を経て、確実な配送体制を整えます。
さらに、在庫管理や倉庫内の整理整頓など、効率的かつ安全な作業環境の維持にも注力しています。フォークリフトを用いた荷物の運搬業務もあり、資格をお持ちの方には幅広い業務でご活躍いただけます。正確さとスピード、そしてチームワークが求められる現場です。
-
出勤・朝礼
8:00
朝礼で作業内容の確認や安全確認を行います。
-
午前中の業務(入出庫作業)
8:30-12:00
フォークリフトの安全点検を行い業務に取り掛かります。運ばれてきた商品を、フォークリフトを使って倉庫の適切な場所に配置する(入庫)作業、発注頂いた内容で納品先ごとに商品をまとめる(出庫)作業を行います。
合間に当日発送の商品をトラックに積み込みも行います。 -
昼休憩
12:00-13:00
-
午後の業務(出庫・積込作業)
13:00-16:30
発注頂いた内容で納品先ごとに商品をまとめる(出庫)作業、トラックへの積み込み作業を行います。
合間に翌日の準備を行います。 -
退社
17:00
業務終了後、フォークリフトの点検や片付けを行い退社します。
※支店によって異なります

支店・営業所(店所)
事務職
(配車事務)
配車事務は、車両やドライバーの手配・管理を行う重要な業務です。
荷物の内容や届け先、納品希望時間をもとに最適な配送スケジュールを作成し、それぞれに適したドライバーと車両を手配して、確実な運行が行えるよう指示を出します。
同時に、運行状況の確認を行い、トラブルや遅延が発生した際には迅速に対応。
電話対応や伝票処理、社員の労務管理なども行います。
ドライバー、荷主様、協力会社など、様々な関係者と密に連携を取りながら、スムーズな配送を実現させています。
-
9:00
9時に出勤し皆で掃除をします。
-
9:30
その後メールをチェックし、配達依頼の電話対応を行います。依頼に合わせて、コンテナの予約や配送の手配を行います。
-
12:00-13:00
昼休憩
-
13:00
午後は依頼の整理と、運転手に渡す配車簿の作成や点呼を行います。その他、社内業務と経理業務を行います。
-
18:00
業務量にもよりますが18時から19時頃に業務を終えます。
※支店によって異なります
本社
本社の事務職は、経理部や総務部、人事部などがあり、それぞれの役割を担っています。営業の支援部隊やマーケティング、ドローンを扱う部署もあります。そのほか、車両整備や損害保険、オフィス家具や内装を手掛ける部署もあります。

本社
経理部
経理部の主な業務は、社内外とのお金に関する取扱いを日々行うと共にそのお金の動きを帳簿(会計システム)に記録し経営陣に報告することです。
社外に対しては取引先からの請求金額の支払い、手形・電子債権の受領・決済管理、各種税金の納税等があり、時には官公庁からの債権照会に対応する事もあります。
社内では社員の給与・源泉徴収事務、確定拠出年金の管理、備品の発注業務などがあります。
また会計システムへの記録は各拠点の担当者と協力して行っており、本社経理部としてそのフォローも重要な役割です。
-
始業・メール確認
8:00
時差出勤制度を利用し、8時に始業。
一日のスタートは社内外からのメールチェック。各拠点や取引先から届く請求書・支払依頼・問い合わせなどを確認し、優先順位をつけて対応を開始します。 -
朝礼
9:00
全体の朝礼で社内のスケジュールを確認します。
-
支払業務・伝票処理
10:00
取引先への支払い処理を進めます。電子債権や手形の決裁管理、税金納付など、正確性が求められる業務が中心。並行して、会計システムへの仕訳入力や承認フローの確認も行います。
-
お昼休憩
12:00-13:00
同僚と一緒に社内で食事をとることもあれば、気分転換に外でランチをすることも。
-
データ分析・社内対応
13:00
各拠点の経理担当者から送られてくるデータのチェックを行い、入力内容に誤りがないか確認。
必要に応じてフォローや修正依頼を行い、経営判断に必要なデータの正確性を確保します。 -
給与・社内精算業務
16:00
社員の給与計算や源泉徴収の確認、確定拠出年金の管理を行います。また、社内の経費精算の処理や備品発注の対応も大事な業務のひとつです。
-
退社
17:00
一日の業務を終え、退社。月末や決算期には残業が発生することもありますが、基本的には定時退社を心掛けています。

本社
総務部
総務の仕事は幅広く、来客対応や電話対応等の庶務をはじめ、社内の環境整備や労務管理、コンプライアンス対応、情報システム管理、会議準備や運営などを行っています。多岐にわたる業務をこなし、会社全体をスムーズに動かし支える「縁の下の力持ち」です。
-
8:00
8時に出社後、まずは社内清掃を行います。
-
8:30
社内稟議の確認と、メール・スラックを使用して社会保険関係で対応しなければならない案件があるかどうかチェックします。
確認後、案件の優先順位を決め手続きに必要な情報を収集していきます。必要な情報が揃い次第手続きに進みますが、社会保険労務士に一部委託している為、主に労務士とやり取りを行います。
社会保険労務士に委託していない、労災や給付関係の手続きは書類作成から申請までを自ら行います。 -
12:00-13:00
昼休憩
-
13:00
午後は、確認作業に時間がかかる案件や、保険料の計算、計上、支払い仕訳けなどを行います。社会保険担当としての業務がメインですが、合間に電話対応や来客対応、郵便物の準備・仕訳け、慶弔対応など庶務的な業務も行っています。
-
17:00
繁忙期を除けば、17時~18時の間に退勤します。

本社
システム担当
(総務部)
会社全体で約300台のパソコンを使用しております。
社員の皆様が快適に使用できるよう、計画・調査・実施・運用と縁の下の力持ちとして業務を行っております。また、パソコンや社内システムの使い方などの問い合わせ対応や故障対応も行っております。
-
8:00
8時に出社しネットワーク状況やウイルスチェックを行い、利用者が問題なく使用できるか確認します。
-
9:00
メールの確認を行い、ITベンダーへの対応依頼や打ち合わせの調整、納品スケジュールの確認を行います。同時に、各店所からの質問や要望、障害対応をITツールを使用して対応します。
-
12:00-13:00
昼休憩
-
13:00
午後は、午前中にきた質問や要望等で購入が必要なものに対し、購入手続きや手配を行います。
-
14:30
PCのセットアップや利用者のパソコンに業務システムのインストール対応を行います。
-
15:30
情報収集や差審の動向を調査、ITベンダーとの打ち合わせを行い、安全&快適に対応ができるよう、環境を整える計画を考えております。
-
16:30
翌日やる事や依頼事項をまとめ、作業調整を検討。
-
17:00
退社

本社
人事部
人事部は、社員の採用・育成・労務業務を担い、「人」に関わる業務(仕事)を行っております。社員の皆様が安心とやりがいをもって働けるよう、職場環境の整備や人事評価制度、福利厚生を整え、サポートするのが役割です。
-
9:00
始業時間は午前9時です。出社したら、まず、メールをチェックし、新規応募者への対応や面接の日程調整、入社を予定している方からの必要書類の受け取りなどをします。
-
10:00
入退社については導入している人事労務システムを使い、必要書類の案内やサポートを行います。これらの合間に採用媒体の担当者との打ち合わせ、ハローワークへ提出する求人票の作成なども行います。店所(支店、営業所)からの各種問い合わせにも随時応じますし、必要があれば出向くこともあります。
-
12:00-13:00
昼休憩
-
13:00
午後は採用媒体の担当者や教育ツールを扱う業者様との打ち合わせなどを行います。
このほか、社員からの問い合わせや相談に乗ったり、改正される法律の勉強なども部内で行ったりします。 -
18:00
退勤時間は業務量にもよりますが、18時前後に終わることが多いです。