
人のつながりを支える人事の仕事で、会社と共に成長する
事務職
人事部 U.Kさん2025.6.30
西久大運輸倉庫への入社のきっかけを教えて下さい
倉庫作業員の求人情報をみて、未経験の自分でも挑戦できる環境だと思い応募したのがきっかけです。
ホームページの社員インタビューを見て、皆さんが小さな事にもやりがいを持って働いている姿勢が伝わってきました。私もそういった環境で働きたいと思いましたし、日常生活や経済活動の基盤である「物流業界」で社会に貢献したいという思いがあったので、100年以上の歴史がある西久大に強く惹かれました。
倉庫作業員として応募しておりましたが、面接の際に「人事部として一緒に働いてみないか」とお話をいただきました。自分では想像していなかった道でしたが、いただいたご縁に前向きに応えたいと思い、お話を受けることにしました。
現在の担当や、主な仕事はどのような内容ですか?
現在は、人材の採用業務や入社手続き、社内制度の見直しや提案などを行っています。
採用に関しては、各店所長と連携しながら、応募者との面接日程の調整や、実際の面接対応も行っています。
また、求人掲載にあたっては、取引先企業との打ち合わせのほか、求人原稿の作成や修正も行っています。
入社が決まった方には、入社手続きのご案内から、制服・名刺の準備まで、スムーズにご入社いただけるようサポートしています。
1日の仕事の流れを教えてください
9時に出勤し朝礼と清掃を行います。その後メールや社内連絡を確認し、当日のタスク整理をします。午前中は各店所へ応募者情報を共有し今後の流れを調整したり、入社手続き状況の確認や、社内稟議の確認などを行います。また、それに付随した書類作成も行います。
午後は、求人掲載に関する取引先との打ち合わせや、原稿の作成・修正対応、名刺の作成を進めつつ、社内制度の見直しや提案資料作成などを行います。その合間には電話・来客対応も行いながら日々の業務に柔軟に対応しています。
職場の雰囲気はいかがですか?
落ち着いた雰囲気で、話しやすい方が多いと感じます。
分からないことや相談が気軽にできて、安心して仕事に取り組める環境です。
入社してからの研修や教育の機会について教えて下さい
入社後は、まず外部の新入社員研修に参加し、社会人としての基本的なマナーや考え方を学びました。その後は、実際の業務を通して学ぶOJT形式で、先輩方に教えていただきながら仕事を覚えていきました。また、さまざまな店所に同行させてもらい、現場の雰囲気や実際の業務を間近で見ることができたのも、とても良い経験になりました。
福利厚生などの働きやすさについてはどう感じますか?
残業はほとんどなく、メリハリのある働き方ができています。
長期休暇や有給休暇も取得できており、休みに対して柔軟な対応をしていただけます。
凄く働きやすい環境ですが、まだまだ改善が必要な点も多い為、今よりもっと働きやすい会社にできるよう環境づくりに努めています。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
採用や入社のサポ―トを通じて、入社された方々が安心して働き始め、少しずつ職場に馴染んで頑張っている姿を見たときにやりがいを感じます。
また、社内制度を改善していく中で、自分の提案や働きかけ、現場の声を反映できた時には「役に立てた」と実感しますし、人事部としてそういった仕組みづくりに関われることにもやりがいを感じています。
最後に、入社を検討される方へのメッセージをお願いします
西久大は、未経験の私でも沢山の先輩方が支えてくれました。
気軽に相談できる環境で、様々な事にチャレンジする姿勢を応援してくれます。自分の成長に繋がり、やりがいを感じれる西久大で一緒に働ける日を楽しみにしています。